ヒゲ脱毛後の髭剃りと燃えカスの処理
こちらは以前僕がダイオードーレーザーでヒゲ脱毛をした後の顎髭の写真です。
ヒゲが膨張して飛び出しているものや、埋まった状態のヒゲが見られます。
クリニックやエステでのヒゲ脱毛後はひげそりがとても難しいです。
泥棒ひげになったヒゲは柔らかく剃りにくいです。
それに毛嚢炎ができてしまった場合、
炎症を起こしている状態なので極力髭剃りはしない方がいいです。
ヒゲ脱毛のデメリットとして、
施術後の毛嚢炎や髭剃りのむずかしさがあります。
泥棒ひげになると、特にヒゲがやわらかくなって、
剃りにくくなります。
そもそもレーザー脱毛やIPL脱毛をした後のヒゲは燃えカス状態のものもあり、
熱で膨張したり、熱ダメージで柔らかくなったりしているため、ヒゲが剃りにくくなります。
1~2週間もすればその剃りにくい状態のヒゲが皮膚から出てきて、
その部分からはヒゲが生えてこなくなり、
休止期だったヒゲが新たに成長毛として生え変わるので、
剃りにくさは解消されます。
ただ、それまでの期間、少し辛抱が必要なわけで。
とりわけ青髭で悩んでいる人にはつらい期間です。
ただですら濃いヒゲが泥棒ひげ状態になるわ、
毛は剃りにくいわってことで、なんのためにヒゲ脱毛をしたのかわからないくらいつらい時期です。
今の時期は暑いからマスクで隠すこともできないため、
青髭の人は、ヒゲ脱毛を始めるのに最適な時期ではないですよね。
汗もかくため雑菌も繁殖しやすいため毛嚢炎もできやすいです。
毛嚢炎はできてしまっても、1週間~2週間ほどで自然となくなります。
にきびと同じような炎症なので、ハイチオールCなどを飲んでみれば、多少回復が早くなると思います。
後は、さわらず、いじらずしかないですね。
デモンゾールGなどを処方されていれば、抗炎症作用があるため、
毛嚢炎に塗っても効果的です。
燃えカスはできる限り自然に抜け落ちるまで引っ張らない方がいいです。
引っ張ってするんと抜けても、その後が毛嚢炎になる可能性もあるためです。
ヒゲ脱毛のデメリットでもある施術後のダウンタイムというか経過というか。
それは心得ておいた方がいいかも。
会社とかあって気になる人は連休前にクリニックやエステの予約をするといいですね。
青髭の人は夏にヒゲ脱毛を始めるより、厚さがつらくない秋~冬にかけてがいいと思います。
マスクで隠すというのがつらくなく、不自然ではない時期ですから。
2chのヒゲ脱毛板で評判が高いクリニックは?
ヒゲ脱毛を初めてするなら湘南美容クリニックが費用が安く気軽に始められます。ヒゲ脱毛はじめての人におすすめ。
髭が濃い人は特に通う回数も期限もなしのドクターコバが最適。範囲が広く、青ひげの人におすすめ。
よく読まれている記事
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします(・∀・)/
« 堀江貴文 全身永久脱毛 デルモゾールG軟膏 »